ふるさと企画舎

平成19年度より、紀北町町営施設『キャンプinn海山』の指定管理者に選定されました。日々いかに地域の魅力を地元はもちろん、町外へ伝えるか、難しさを痛感しながらがんばってます。地域の人々と一緒にここ海山を第二のふるさとと感じてもらえる空間作りを目指します!

特定非営利活動法人ふるさと企画舎プロフィールはこちら

バックパッカー準備!

2025/10/29  

皆さん、ご無沙汰で申し訳ありません。 ちょっといろいろありまして、なかなかブログ書けず。 次のバックパッカーの来月後半を目指して準備を進めています。道具類は直前でも準備できますが、身体はそうはいきませ ...

古道秋まつりinツヅラト

2025/10/28  

キャンプinn海山から車で約40分程にある、【道の駅マンボウ】で今週末開催のおまつりのご案内です。 *************************************** 『古道秋まつりinツ ...

今週も雨…

2025/10/26  

今週末もあいにくの雨(;´・ω・) 10月から雨季にでも入ったか??なんて思う程、中々晴天に恵まれません(^-^; はぁ⤵(*´Д`)っとため息が出てしまう… 雨で気分が滅入りそうな時こ ...

防火管理者の受講へ行ってきました

2025/10/25  

2日間『防火管理者』の資格を取得するため講習を受けてきました。 防火管理者とは簡単に言うと、多数の人が出入りする施設での消火設備の点検・防火対策・避難や消火の訓練の実地等を計画をする責任者。 特定の条 ...

熊野古道アクセスバス

2025/10/24  

10月4日(土)から12月21日(日)までの期間中の土日祝限定で、三重交通バスさんが【熊野古道アクセスバス】を運行中!JR特急【南紀】をご利用で熊野古道歩きを目的とした方にお勧めのサービスです! 田舎 ...

素敵なワークショップへ参加してきました

2025/10/23  

友人の企画で、【スカンディアモス】という植物を利用したリースづくりのワークショップへ参加してきました♪ スカンディアモス:和名をミヤマハナゴケというそうです。 ノルウェーの管理された森でしか採取できな ...

苦手です…(◎_◎;)

2025/10/22  

皆さんはお仕事はどんな事をされてますか? 肉体労働だったり、デスクワークだったり色んな仕事内容があるかと思います。 トトロは、キャンプ場では草刈りや売店の商品を発注したり企画を考えたり、フロントで受付 ...

千里王子!

2025/10/21  

千里王子、なんとロマンを感じさせるネーミングだろうか。 誰がいつ名付けたのかはわからないし、王子の事情も詳しくはわからないのだが、この地になぜか強く惹かれるボクだな。 バックパッカーで歩いたこの地を何 ...

野外活動時の基本!虫対策~。

2025/10/20  

蚊といえば夏!とイメージがあると思いますが、最近は夏が暑すぎて7月、8月に見かけることはなかったような('_') 気温が35℃近くになると飛ばなかったりするそうです。 涼しくなってきた9月の後半ぐらい ...

『コケ観察会 ミクロの世界をのぞいてみよう!』に参加してきました

2025/10/19  

三重県立熊野古道センター主催 くまの自然科学教室『コケ観察会 ミクロの世界をのぞいてみよう!』に、理事長さんと参加してきました。 観察場所は、銚子川中流の名丸谷!この地域はシダ、コケの種類が多い地域で ...

ナショナルサイクルルート

2025/10/18  

国道42号の一部区間が道路工事で通行止めとなったりした後。 きれいに舗装しなおされた道を自転車で走っていたら地面に見慣れないプリントが。 画像にあるプリントされている図の〇型のロゴマークは「太平洋岸自 ...

キャンプ場のおしごと体験

2025/10/17  

11月3日(祝・月)に『キャンプ場のおしごと体験~キッズスタッフになろう』を開催予定です。 私、トトロと一緒に普段行なっている作業を子ども達にもキッズスタッフになって体験してもらいます('◇')ゞ キ ...

キノコ

2025/10/16  

ドングリや、枯れ葉、キンモクセイなど。秋到来の印があちこちで観察できるシーズン。 キャンプinn海山場内では、【キノコ】も観察できる時があります。 雨が続いて湿度が高い、日差しが少ないなど条件がそろう ...

無事カエル君!

2025/10/22  

先のブログで見ていただいたデリカのダッシュボードのフィギュアたち。 このカエルは無事カエル君なのです。 なんとも笑えるでしょう。 誰かに似てる。ひでちゃんか!?。 いや、よく見てるとまーくんに見えてく ...

サツマニシキ

2025/10/14  

初めて聞くと、お米の銘柄かと勘違いされてしまいそうな名前(笑) 『蛾(ガ)』の名前です。 ゆうやんが、場内作業中に発見したと手のひらに乗せて帰って来ました。 私も過去に一度だけ見かけたことがあり、キレ ...

夜間も薪の購入が可能になりました

2025/10/13  

日が沈むのも早くなって焚き火を長い時間楽しむには良いシーズンになりました(*'▽') キャンプの時に悩むのが夜の焚き火に薪をどれくらい使うかな~('_')?? どれだけ買っておけばいいか…1束?2束? ...

夕陽の写真

2025/10/12  

良い天気ばかりで嬉しい反面、水不足になり雨降らないなぁ!なんて思ってた夏から今まででしたが、二つの台風の接近からパッとした天気に恵まれずこの三連休はげんなりと。 でも台風は来なくて本当に幸せ。 なので ...

Hinokkuこども工作体験があります

2025/10/11  

日中も過ごしやすい気候になってきましたし、おでかけしたくなりますね(n*´ω`*n) さて、キャンプinn海山では、3連休の最終日10月13日(祝月)に Hinokku(ひのっく)こども工作体験を開催 ...

クリ♪

2025/10/11  

暑かった夏が過ぎ、この時期になると、ドングリやクリが目につくようになりますな。 キャンプ場に向かう車道にはドングリ、クリが落ちてきます。 私はクリを車でひいて潰さないように運転します。ある日それはなん ...

まだまだ続く草刈り作業

2025/10/9  

先日はトトロが、キャンプinn海山の入り口法面の草刈り作業を記事にしていましたね~。 3連休を週末に控えて、草刈り作業の大詰め中。 今日は仕上げの段階かな。センターハウス周辺などをしてくれています。 ...